山梨県高次脳機能障害者支援センター(山梨県委託事業)
平成22年4月より山梨県からの委託を受けて、高次脳機能障害支援普及事業における支援拠点として活動しています。「高次脳機能障害」は少しずつ知られるようになってきましたが、当事者・ご家族への支援体制はまだまだ不十分な現状です。
高次脳機能障害を持つ方々が地域で安心して暮らせるよう医療・福祉・就労・教育等の関係者と連携し支援を行います。
高次脳機能障害は見た目ではわかりません!!!
交通事故や頭部のけが、脳卒中や脳炎など脳の病気になった方の中には、
身体機能が回復した後でも、以下のような後遺症で悩んでいる方がいます。
お心あたりはありませんか?
□ すぐに忘れてしまう。新しいことを覚えられなくなった。(記憶障害)
□ うっかりミスや不注意が多くなった。(注意障害)
□ 生活や仕事で段取りが悪くなった。計画的に物事を進められなくなった。(遂行機能障害)
□ 思いこむと修正できない。気になることがあると繰り返し行う。(固執性)
□ 欲しいと思うと我慢が出来なくなった。ちょっとしたことで怒り出す。(感情コントロールの低下)
□ すぐに親や周囲の人に頼るようになった。子供っぽくなった。(依存性・退行)
□ 相手の気持ちになって考えることができなくなった。(対人機能拙劣)
交通事故やけが、病気の後、これらの症状がみられるようになった場合「高次脳機能障害」の可能性があります。
高次脳機能障害は、「見えない障害」とも言われ、さまざまな症状があり、またその症状は日によっても異なります。そのため、生活や仕事に支障が出たり、対人関係に問題が出てくる場合があります。この障害は外見上分かりにくいため、周囲の理解が得られにくく、ご本人やご家族の負担が大きくなっています。
こんな時にご相談ください
高次脳機能障害についての情報が欲しい
- 症状とどのように向き合ったらいいのだろうか
- 医療・リハビリテーションについて知りたい
- どんな福祉サービスが利用できるのか知りたい
- 障害者手帳を取得するにはどうしたらよいか
- 仕事のことで心配がある
- 学校へ戻りたいが大丈夫だろうか
- お金のことで心配がある
- 自宅での生活に不安がある
- 家族支援について など
ご相談はこちら
ご本人、ご家族、支援に関わる方々からのご相談に対応します。無料(費用はかかりません)
支援コーディネーター(社会福祉士・精神保健福祉士)が窓口として対応します。
来所・訪問相談には予約が必要です。まずはお電話ください。(必要に応じご自宅への訪問も行います)
<山梨県高次脳機能障害者支援センター(甲州リハビリテーション病院)>
〒406-0032 山梨県笛吹市石和町四日市場2031
TEL:055-262-3121
FAX:055-262-3727
mail:koshu.hbd@krg.ne.jp
月曜〜金曜 9:00〜16:00
その他、私たちは次の活動を行っています。
普及啓発活動
「見えない障害」と言われる高次脳機能障害に対しての理解と支援の輪を広げるため啓発活動を進めています。広報活動や高次脳機能障害を広く県民の皆様にご理解いただけるよう一般向けの講演会を開催します。
地域支援ネットワークの構築
高次脳機能障害は、すべての世代の誰もがなる可能性のある後天的な障害です。障害をもっても地域で安心して暮らせるよう支援ネットワークの構築を目指し、さまざまな機関と連携していきます。
研修の企画・開催
医療・保健・福祉関係者などを対象とした高次脳機能障害に関する各種研修会を開催します。
高次脳機能障害に関する情報はこちら
国立障害者リハビリテーションセンターでは、高次脳機能障害情報・支援センターを設置し、高次脳機能障害に関する情報を集約しホームページで公表しています。
高次脳機能障害情報・支援センターウェブサイト
H26年4月3日の山梨日日新聞に、当院院長である市瀬祐一所長のインタビュー記事が掲載されました。
当院は山梨県より高次脳機能障害者の支援センターの事業を受託しており、今回のインタビューは『見えない障害』と言われている、高次脳機能障害について一般の方へ向けて解りやすく解説した内容になっています。
山梨県高次脳機能障害支援マップ
高次脳機能障害の当事者・ご家族の方々に向けて、社会資源情報をまとめた「山梨県高次脳機能障害支援マップ」を作成しました。支援者の方と一緒にご利用いただくと、より一層ご自身の気持ちに沿った社会資源情報を入手することが可能になりますので、お手元に備えていただき、ご活用ください。
(マップに掲載している機関・団体は、平成28年3月22日時点において、本県で把握している機関・団体のうち、ガイドマップの掲載について同意いただいた機関・団体です。したがって、県内のすべての支援機関等を網羅しているわけではありません。)
平成30年度 山梨県高次脳機能障害者支援センター 講演会
平成30年度 山梨県高次脳機能障害者支援センター講演会を11月17日(土)に開催いたしました。
今年度は、高次脳機能障害者の就労支援をテーマに、元 障害者職業総合センター特別研究員の田谷勝夫先生をお招きし
講演をいたしました。
多くの皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。