訪問リハビリテーションの利用を希望される方は、担当のケアマネジャー、もしくはかかりつけの医師にご相談ください。
当事業所でも、ご相談を承ります。下記までご連絡ください。
① 訪問リハビリテーションの利用依頼があった場合、担当のアマネジャーから、訪問リハビリテーションの利用目的、
利用を希望される方の心身状況、健康状態や生活上の困り事などを聞き取りします。
② 必要に応じて、入院中の医療機関やご家族から健康状態やこれまでの生活の様子などお話を伺うことがあります。
③ 主治医に当施設指定の様式にて診療情報提供書の作成を依頼していきます。
(主治医が所属する医療機関が定める診断書作成料が発生します)
上記、聞き取り内容をもとに利用頻度、利用時間、利用日を検討します。
●サービス担当者会議を行い、訪問リハビリテーション利用契約を行います。
・利用者、ご家族、ケアマネジャー、訪問リハビリテーション担当者、サービス関係者が参加します
・訪問リハビリテーションのゴール、目標を確認します
・重要事項の説明や、利用に際しての説明を行い、利用契約を行います
・ご本人・ご家族と初回訪問日の調整を行います
●当事業所の医師の診察を受け訪問リハビリテーション指示書が発行されると、訪問リハビリテーションを開始できます。訪問リハビリテーション指示書は診療情報提供書を基に作成されます。
訪問リハビリテーションの計画に沿って、評価・訓練します。
【お問い合わせ】
甲州訪問リハビリテーション 石和事業所 担当:飯田・前田・舟久保
TEL 055-262-3121(8:30~17:30) 内線:5116・5117・5118