研究情報の公開とオプトアウトについて

【当院における研究情報の公開に関するお知らせ】

当院で実施されている臨床研究等は、院内の倫理委員会で倫理的および科学的観点から審 査され、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」を遵守し、病院長の 許可の下で実施しています。

■オプトアウトについて

通常、臨床研究を実施する際には、患者さんに対して研究内容の説明を行い、文書による同意を得てから実施します。しかしながら、患者さんへの侵襲や介入を伴わない診療情報等を利用した研究については、国が定めた指針にもとづき研究情報を公開し、患者さん が拒否できる機会を保障することで、必ずしも文書による同意を受けることを要しない とされています。(個人情報保護法において、個人情報の第三者提供について、患者本人が反対しない限り、同意したとみなす仕組みをいいます)

このようなやり方(方法)を「オプトアウト」いい、当院における臨床研究を以下に公開していますので、診療情報等を 研究目的に利用されることについて、ご了承いただけない場合は、下記担当部門までお知らせください。

担当窓口   事務部 診療介護情報課

情報公開対象の臨床研究一覧

人工知能を用いた筋萎縮性側索硬化症の病態進行に関する
関連因子の後方視的検討
診療部 小林史和 2029年3月まで
2 脳出血患者におけるCT画像から算出した皮質脊髄路の損傷体積と臨床指標の関連について リハビリテーション部 2025年4月まで
頭部CT画像から算出した皮質脊髄路の損傷体積に関する検者内信頼性の検討 リハビリテーション部 2025年6月まで