ここで働こうと思った決め手は何ですか?

作業療法士Dさん
担当患者さん一人一人の退院後を見据えた生活への支援を行っています。
POINT 急性期から社会復帰まで支援の幅が広い回復期で作業療法を学びたいと思ったから。また、地域に根付いた病院であり、在宅復帰支援を学ぶことが出来る環境だと考えたため。
働く上でのやりがいを教えてください
-
01
患者さんを退院まで支援でき、感謝されたとき。
-
02
患者さんの趣味・生きがいに携わり、作業活動を通して楽しさや達成感を共有でき、それらが自分の経験になること。
-
03
患者さんとご家族、院内の多職種のみならず、ケアマネジャーや地域の多職種の方々等、さまざまな職種と連携しチームの一員として目標達成できたとき。
-
04
患者さんへの日々の業務を通して自分のスキルアップを実感できたとき。
ここで身についたスキルや経験を教えてください
- 地域に根付いた支援が注目されている中で、在宅復帰支援、特に退院前自宅訪問指導に力を入れています。 新人のころから訪問指導へ参加したことで、患者さんの退院後の生活像が具体的にイメージできるようになり、生活への支援が必要な作業療法士にとって必要なスキルである「一人一人の生活に合わせた作業療法」の視点が養われました。

働きやすいポイントがあれば教えてください
-
POINT 01.
プリセプター、クリニカルラダー制度により、個々に合わせた教育をしてもらえること。
-
POINT 02.
スタッフ数が多く、先輩方からさまざまな手技を学ぶことができること。
-
POINT 03.
最先端の機器も備わっており、運転支援なども可能。 作業療法の幅が広がるような環境が整っている。
-
POINT 04.
休みが多く、プライベートの時間も確保しやすい。
私の1日
8:30〜8:50
情報収集
1日のスケジュールを確認し、患者さんのカルテや他職種等から情報収集を行う。
8:50〜12:10
リハビリテーション業務
病棟やリハビリテーション室にてリハビリテーション業務を行ないます。
12:10〜13:10
昼休憩
リハビリテーション室や社員食堂で休憩します。
13:10〜16:30
リハビリテーション業務
病棟やリハビリテーション室にてリハビリテーション業務を行ないます。
16:30〜17:30
記録、記録作成、掃除等
記録や書類の作成、病棟やリハビリテーション室の掃除を行う。
この職種の動画
未来の後輩へのメッセージ
部門長からのメッセージ~求める人物像
- 笑顔で挨拶ができる人
- 何事にも前向きに取り組める人
- 「地域貢献」を視野に入れながら仕事ができる人