ここで働こうと思った決め手は何ですか?

言語聴覚士Aさん
担当若年者から高齢者まで幅広い年代の脳血管疾患の患者さんを中心に担当しています。高次脳機能障害や失語症、構音障害、嚥下障害などの訓練を行っています。
POINT
回復期リハビリテーション病院のため、患者さんにじっくりと向き合い、目標に向かってリハビリテーションができることに魅力を感じました。
また、病床数が多く、さまざまな患者さんとリハビリテーションができることやスタッフ数が多いことも魅力の一つです。
働く上でのやりがいを教えてください
-
01
患者さんが日々回復していく姿を見ることができること。
-
02
多職種と繰り返し相談し、チームで支援ができること。
-
03
患者さんを通して言語聴覚士としての成長を感じられること。
-
04
患者さんやご家族から感謝の言葉をもらったときに言語聴覚士を続けてよかったと感じる。
ここで身についたスキルや経験を教えてください
- 障害メカニズムについて考えたり、症例をまとめるスキルがつきました。
- 多職種と相談する機会が多いため、チームで1人の患者さんを支援することができます。

働きやすいポイントがあれば教えてください
-
POINT 01.
言語聴覚士のスタッフ数が多く、相談しやすい。
-
POINT 02.
定期的に勉強会があり学べる環境が整っている。
-
POINT 03.
年間休日数が多く、希望休がとりやすい。
-
POINT 04.
多職種と話す機会が多い。
私の1日
8:30〜8:50
情報収集
1日のスケジュールを確認し、患者さんのカルテや他職種等から情報収集を行う。
8:50〜12:10
リハビリテーション業務
病棟やリハビリテーション室にてリハビリテーション業務を行ないます。
12:10〜12:30
記録、書類作成
記録や書類の作成。
12:30〜13:30
昼休憩
リハビリテーション室や社員食堂で休憩します。
13:30〜16:50
リハビリテーション業務
病棟やリハビリテーション室にてリハビリテーション業務を行ないます。
16:50〜17:30
記録、書類作成、掃除等
記録や書類の作成、病棟やリハビリテーション室の掃除を行う。
この職種の動画
未来の後輩へのメッセージ
部門長からのメッセージ~求める人物像
- 笑顔であいさつができる人
- コミュニケションを大切にできる人
- さまざまなことに興味・関心を持ち、前向きに取り組むことができる人