ここで働こうと思った決め手は何ですか?

ケアマネジャー T

ケアマネジャーTさん

担当介護支援専門員

POINT 元々は法人内の別事業所で介護職員として働いていました。
居宅介護支援事業所には、経験豊富なスタッフが多く在籍しており、新人の私が仕事を覚えるには先輩から学ぶのが一番早い方法だと思っていたので好条件の環境でした。
また、当時の上司からも主任ケアマネが多く、良い環境だと勧められたことが決め手です。

働く上でのやりがいを教えてください

  • 01

    対人援助が仕事なので大変なことも多いが、利用者さんが介護サービスを利用して元気な姿や笑顔が見られたとき。

  • 02

    利用者さんの機能向上につながり、自立した生活を送ることができたとき。

  • 03

    人生の終末期に支援させていただいて、ご本人・ご家族から感謝の言葉をいただいたとき。

  • 04

    人生経験が豊富な先輩方の価値観や人生観に触れることができること。

ここで身についたスキルや経験を教えてください

  • 介護保険制度ばかりでなく、他制度の知識を習得できる機会も多く、生活するにおいて役立つ知識や情報を多く習得できた。

働きやすいポイントがあれば教えてください

  • POINT 01.

    ICT環境が整っていて、ケアマネには1人1台スマホ・PCが与えられ、社用車が利用できる。

  • POINT 02.

    制服があり、残業がほとんどなく有給休暇を取得しやすい。

  • POINT 03.

    業務の相談がしやすい環境。

  • POINT 04.

    法人内にさまざまな事業所があり、多くの職種がいるので、その分野ごとに相談ができる。

私の1日

8:30〜9:00

朝礼

全体連絡・利用者さんやサービスに関する情報等の共有。各自の1日の動き、前日の訪問報告等

9:00〜10:00

事務作業

支援内容の記録、書類作成、電話対応

10:00〜12:00

利用者宅訪問

利用者さんの体調やサービス利用状況、困り事等の確認・相談

12:00〜13:00

昼休憩

13:00〜15:30

利用者宅訪問

利用者さんの体調やサービス利用状況、困り事等の確認・相談、サービス担当者会議

15:30〜17:30

事務作業

支援内容の記録、書類作成、電話対応、サービス調整等

未来の後輩へのメッセージ

MESSAGE

相談しやすい人間関係、残業が少なく有給休暇が取りやすい、教育や研修が充実している甲州居宅介護支援事業所で一緒に働きませんか。

部門長からのメッセージ~求める人物像

  • 専門職として多くのことを学び、専門性を高めていく必要があります。 前向きに向上心を持って働ける方をお待ちしております。
TOPへ戻る