我々グループの使命は、
“医療・介護・予防・生活支援・住まい”を相互に連携させながら、
『地域包括ケアシステム』の実現に向けてサポートすること
このたび令和 7 年度より、甲州リハビリテーショングループの代表幹事を拝命いたしました。身に余る重責ではございますが、伝統ある本グループの発展と地域の皆様への貢献のため、誠心誠意取り組む所存です。何卒よろしくお願い申し上げます。
本年、私たちは創業 60 周年という大きな節目を迎えます。これまで長きにわたり地域に根ざし、成長を遂げてこられたのは、「心をこめ 保健・医療・福祉で地域に貢献」という理念を大切にしながら、すべての職員が一丸となって歩んできた証であると確信しております。
私たちは、医療・介護・福祉の複合体として、リハビリテーションを中心に、回復期から生活期・終末期まで、切れ目のない支援を展開しています。これからの超高齢社会においては、地域包括ケアの実現がますます重要になります。その中で、甲州リハビリテーショングループが果たす役割は、さらに大きなものとなるでしょう。
新たな体制のもと、これまでの歩みを大切にしながら、時代のニーズに柔軟に応じ、地域と共に進化していくグループを目指してまいります。 今後とも、皆様のご指導とご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
甲州リハビリテーショングループ 代表幹事
佐藤 吉沖
必要な医療・介護サービスを受けつつ、安心して自分らしく
幸せに暮らすことができる地域社会を目指して
私たちが目指す『地域包括ケアシステム』とは
高齢者が住み慣れた地域や家庭で安心して暮らし続けることができるよう、
「医療」「介護」「予防」「生活支援」「住まい」のサービスを
切れ目なく一体的に提供できる連携体制のことです。
地域包括ケアの圏域は、おおむね30分以内に駆けつけられる地域(具体的には中学校区)を理想としています。